新入荷 再入荷

100%品質 今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条《その他数状》 板本 和書

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 5460円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :91665250723
中古 :91665250723-1
メーカー 7a0df3cf5264c3 発売日 2025-05-09 00:20 定価 6500円
カテゴリ

100%品質 今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条《その他数状》 板本 和書

今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条《その他数状》 板本_画像1 今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条《その他数状》 板本_画像2 今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条《その他数状》 板本_画像3 今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条《その他数状》 板本_画像4 今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条《その他数状》 板本_画像5 今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条《その他数状》 板本_画像6 今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条《その他数状》 板本_画像7 今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条《その他数状》 板本_画像8 今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条《その他数状》 板本_画像9
25.6 ×17.8㎝
全31丁(表)

【内容】
**************本  編***************************
今川了俊對愚息仲秋制詞條々 二十三ヶ条 1丁表
初登山手習教訓 8丁表
腰越状 11丁表
義経含状 14丁裏
辨慶状 19丁表
熊谷状 23丁裏
経盛返状 25丁裏
大坂進状 28丁表~31丁表
***************上 段 囲 み*******************
百官名盡 1丁裏
東百官 3丁裏
大日本國盡 5丁裏
 五機内 5丁裏
 東海道十五ヵ國・東山道八ヵ國 6丁表
 北陸道七ヵ國・山陰道八ヵ国 6丁裏
 山陽道八ヵ国・南海道六ヵ国 7丁表
 西海道九ヵ国・外二嶋 7丁裏
隅田川往来 8丁表
龍田詣 14丁裏
 〈丁付けの不具合 十五~十八〉
石清水放生 23丁裏
名頭字盡(四字熟語?) 25丁表
偏構冠字盡(漢字の部首) 27丁裏
十二支(彩色絵) 31丁表
************************************************
【因みに】
 『女大学』『女今川』等と言えば「女性はかくあるべし」という類いの往来物で、加えて四季折々の行事、しきたり、手紙文、など凡そ百科全書の体裁をしている。教育画報 第4巻第1~6号 大正6年。
 この度、出品したものは「今川」の名に惹かれ購入したもの。【除籍本/まとめ】樺島石梁遺文 全8巻セット 儒学/久留米藩/著作集/和本/古文本【2211-119】。ある解説には「今川了俊が応永十九年(1412)、弟の仲秋に与えた二十三か条の道徳訓・人生訓・家訓。七五三ノ料理他作法雜録(仮題) 寫本 上州緑埜郡藤岡町稲荷社陰陽組頭/土御門殿配下生□左近。」とあった。装剣奇賞・3冊/稲葉通龍/天明元年序・刀装具の作者に関する最古の本格的な研究書であると同時に根付師名鑑としても貴重な情報を今に伝える。
 確かに、男性(武家)はかくあるべきというのは『女大学』等と似通っているが、どうも「主君に対してかくあるべし」と言う趣が強い書物のようである。「源氏物語」蛍の巻・五月五日、端午の節句・宮中での競射と競馬を源氏の君が玉鬘の姫君と見学する・自筆・茶道具7B。
 そのことは、後に続く内容によっても推測できる。西川如見原著 小野忠重解説 『四十二国人物図説』昭和22年 双林社刊 江戸時代和本影印本。熊谷直実、武蔵坊弁慶、源義経等に関する書状が並んでいるからである。『真艸世話千字文』文政8年 松屋善兵衛板 江戸時代和本 往来物。
 ただ、上段囲みにはルビ(読み仮名)が振られていて、対象が成人した武家だけでない事は確かである。道教 真経 妙経 肉筆写経 唐本漢籍 漢文 検索⇒古籍善本 支那 敦煌 彫版 刻経 玉扣 木刻本 筒子頁 殿本 書道 宣紙 白棉紙 清朝 経書経 在銘。表紙裏には「天神さん(菅原道真)」とおぼしき人物の前に、二人の幼子の姿もある。日本甲冑の新研究・2冊/山上八郎/天金本/我国に行はれた防禦兵器中主要な位置を占めてるる甲冑に関した一切の事項に就いて研究したもの。
 上段の枠内に記されている内容は、地誌に関わる事が前半に、後半は漢字に関する事が並んでいる。送料込み,1850年,1793年「野島流船軍筆記」1冊,文書16枚,船の図2枚,陣形図1枚 村上水軍末裔,能島流秘伝書,水に強い松明製法,各種縄について。最後は何故か「十二支」が描かれている。●P340●千字文餘師●千字文余師●百年先生●誠徳堂●国字講釈●天保十三年●三河屋甚助●和本●即決。



【刊記等】
「嘉永古状揃假名附 近刻」とあって、近々出版する書物の宣伝をしているから、この辺りか。暢寄帖 三十六峰外史墨蹟 全3冊◆頼山陽、長門蔵版局、明治2年/u166。(嘉永1848~1854)

東都書肆 横山町三丁目 大坂屋冨次郎
                        大坂屋冨三郎板

※全体的に、経年によるくすみ、汚れあり。古文書●900年頃と江戸末期 有名人4人の書 菅原道真の書(孝教)に頼山陽の入手経過そして藤田東湖の署名と徳川斉昭の冒頭の書 230307。
※経年による紙の劣化、変色、斑点状の染み、破れ、囓りあり。『日本国霊異記巻下 尊経閣叢刊』昭和6年 前田侯爵邸内育徳財団刊 日本国現報善悪霊異記(日本霊異記) 鎌倉時代古写本複製版。
※梱包材の再利用に努めています。【昭和レトロ 希少】古書 新聞でみる七十五年史〜昭和前編 全四巻 定価10000円 北国新聞社 創刊75年記念 縮刷版 昭和四十三年八月五日発行。ご理解下さい。春光園花丸著 岡田玉山画『画本異国一覧 巻之二』寛政年間 江戸時代和本 浮世絵 錦絵 絵入本。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です