新入荷 再入荷

【SALE/37%OFF】 賊禁秘誠談 十巻五冊(簡易製本-紙縒り綴じ) 写本 伝記、人物評伝

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 6720円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :83227286318
中古 :83227286318-1
メーカー eae32f17 発売日 2025-05-02 18:13 定価 8000円
カテゴリ

【SALE/37%OFF】 賊禁秘誠談 十巻五冊(簡易製本-紙縒り綴じ) 写本 伝記、人物評伝

賊禁秘誠談 十巻五冊(簡易製本-紙縒り綴じ) 写本_画像1 賊禁秘誠談 十巻五冊(簡易製本-紙縒り綴じ) 写本_画像2 賊禁秘誠談 十巻五冊(簡易製本-紙縒り綴じ) 写本_画像3 賊禁秘誠談 十巻五冊(簡易製本-紙縒り綴じ) 写本_画像4 賊禁秘誠談 十巻五冊(簡易製本-紙縒り綴じ) 写本_画像5 賊禁秘誠談 十巻五冊(簡易製本-紙縒り綴じ) 写本_画像6 賊禁秘誠談 十巻五冊(簡易製本-紙縒り綴じ) 写本_画像7 賊禁秘誠談 十巻五冊(簡易製本-紙縒り綴じ) 写本_画像8 賊禁秘誠談 十巻五冊(簡易製本-紙縒り綴じ) 写本_画像9 賊禁秘誠談 十巻五冊(簡易製本-紙縒り綴じ) 写本_画像10
27.5×20㎝

一冊目
 巻之一
 巻之二
二冊目
 巻之三
 巻之四
三冊目
 巻之五
 巻之六
四冊目
 巻之七
 巻之八                     
五冊目
 巻之九
 巻之十

【内容】天下の大盗賊『石川五右衛門の物語』である。昭15 士魂之人 蒲原達彌 日本鋳物協会秋田 新山虎治 297,155P。
詳細については早稲田大学図書館蔵蔵本による目録【画像7~9参照】

【解説】
 本書は「実録本」と呼ばれる江戸時代の小説の一種で、出版が禁じられたために写本で流布した。日本の旅人 全15巻セット 淡交社 月報あり。当時の為政者にとっては彼が「お上に反抗した人物」としてばかりでなく、「義賊」として扱われる事を危惧しての処置だったと思われる。昭44 湯浅倉平 林茂 507P 内務官僚・政治家 初名は石川倉之丞。成立は安永期(1772~1781)以前までさかのぼると考えられている。昭55 東汀随筆 喜舎場朝賢 ぺりかん社 265P。
 彼は「釜ゆでの刑」に処せられたのは有名であるが、下記の資料にはその場面が克明に描かれている。昭8 峯間鹿水傳 南北朝正閏問題 横山健堂 416P。勿論、本書「巻之十」には「石川五右衛門七条河原にて釜煎之事」とある。昭16 歌集當觀無常 歌集当観無常 三浦義一 368P。「茹」ではなく「煎」とあり、しかも「油にへ上り」とある事から、水の代わりに沸騰した油でころしたということか。平1 宮本武之輔と科学技術行政 大淀昇一 568P。

 実録文庫/浜千鳥真砂の白浪 石川五右衛門実伝【舞鶴市糸井文庫】
明治16年(1883)・春陽堂 掲載の「釜入り」の図に依る【画像10参照】(この場合も、「油が煮えたぎり」とあるから、油)
 つまり、私の思い違いだった?ということか。昭60 激流に立つ わが八十年の歩み 中村清 内務省三重衆議員 331P 非売品 関連書簡共。

 何故彼が釜煎りにされたかというと、秀吉が相当彼に手を焼いていて、特に二条城にあった「香炉」を盗もうとしたとか、そういう諸々の所業を憎んでいたためと思われる。昭15 山田小太郎先生 井坂秀雄 大分中学韓国興農会社 925,120,34P 非売品。加えて秀次公が彼の助命を求めて秀吉を怒らせた事も一因?

【因みに】釜煎りの釜は南都(奈良)興福寺へ収めさせ今に於て寺中にあれば・・・・と続く。元老【西園寺公望伝全6巻】 立命館大編纂委員会編 岩波書店品切。


※全体的に、非常に状態悪い。昭51 法哲学徒梅田育夫 野阪滋男諸沢英道 234P 非売品 関連書簡共。
※経年による紙の劣化、変色、斑点状の染み、破れ、虫喰い、かじりなど多数あり。喜劇映画の王様 斎藤寅次郎監督。
※梱包材の再利用に努めています。昭31 宮崎さんの思い出 宮崎太一厚生省 同刊行会 446P 非売品。ご理解下さい。昭41 渡辺内蔵太小傳 萩郷土文化研究会 松本二郎 55P。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です